風雪

日本語の解説|風雪とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふうせつ
風雪

1 (風と雪)vento(男) e neve(女);(吹雪)tempesta(女)[bufera(女)] di neve/(高い山の)tormenta(女)


¶この建物は5世紀にわたる風雪に耐えてきた.|Questo edifi̱cio ha sfidato le [retto alle] intempe̱rie per ci̱nque se̱coli.


2 (人生の苦労や困難)traversie(女)[複]


¶風雪に耐える|sopportare le traversie della vita



◎風雪注意報
風雪注意報
ふうせつちゅういほう

avviṣo(男) di bufera di neve


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む