颯爽

日本語の解説|颯爽とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さっそう
颯爽

¶さっそうと通りを歩く|camminare con passo brioso per la strada


¶彼はさっそうたる姿で現れた.|È apparso in un'eleganti̱ssima tenuta.


¶彼はさっそうと演壇に登った.|È salito sul po̱dio con a̱ria fiera per fare il comi̱zio.


¶彼はさっそうと滑っている.|(スキーで)Sta sciando con grande eleganza e scioltezza.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む