食欲

日本語の解説|食欲とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しょくよく
食欲

appetito(男)


¶今日は食欲がある[ない].|Oggi ho [non ho] appetito.


¶食欲が出てきた.|Mi è venuto appetito.


¶彼は食欲旺盛だ.|È di buo̱n appetito./È una buona forchetta.


¶食欲が衰える.|L'appetito diminuisce [se ne va].


¶食欲をそそる香りだ.|È un profumino che stu̱zzica l'appetito.



◎食欲減退
食欲減退
しょくよくげんたい

pe̱rdita(女) dell'appetito




食欲増進
食欲増進
しょくよくぞうしん

aumento(男) dell'appetito




食欲不振
食欲不振
しょくよくふしん

mancanza(女) di appetito, inappetenza(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android