食物

日本語の解説|食物とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しょくもつ
食物

alimento(男),cibo(男);(食料品)ge̱neri(男)[複]alimentari;(食糧)vi̱veri(男)[複]


¶食物をとる|consumare cibo/mangiare(他)(▲単独でも可)


¶食物を断つ|digiunare


¶食物を与える|dare da mangiare ≪に a≫/(養育する,飼育する)nutrire [allevare] qlcu. [ql.co.]



◎食物アレルギー
食物アレルギー
しょくもつあれるぎー

allergia(女) alimentare




食物繊維
食物繊維
しょくもつせんい

fibre(女)[複]alimentari


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android