養成

日本語の解説|養成とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ようせい
養成

¶技術者を養成する|formare [addestrare] i te̱cnici


¶体力を養成する|ṣviluppare [coltivare] la forza fi̱ṣica



◎養成期間
養成期間
ようせいきかん

peri̱odo(男) di formazione professionale




養成所
養成所
ようせいじょ

istituto(男) di formazione


¶俳優養成所|scuola di teatro


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む