首尾

日本語の解説|首尾とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しゅび
首尾

1 (初めと終わり)ini̱zio(男)[複-i]e fine(女)



◇首尾一貫した
首尾一貫した
しゅびいっかんした

coerente, lo̱gico


¶首尾一貫した行動を取る|comportarsi coerentemente [in modo coerente]



2 (事の成り行き)andamento(男);(結果)risultato(男)



◇首尾よく
首尾よく
しゅびよく

con successo, con o̱ttimi risultati


¶上首尾|⇒見出し語参照


¶不首尾|⇒見出し語参照


¶首尾よく逃げおおせる|scamparla bella


¶首尾よくやり遂げる|portare ql.co. a buo̱n fine


¶首尾を案じる|preoccuparsi del risultato


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む