首尾

日本語の解説|首尾とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しゅび
首尾

1 (初めと終わり)ini̱zio(男)[複-i]e fine(女)



◇首尾一貫した
首尾一貫した
しゅびいっかんした

coerente, lo̱gico


¶首尾一貫した行動を取る|comportarsi coerentemente [in modo coerente]



2 (事の成り行き)andamento(男);(結果)risultato(男)



◇首尾よく
首尾よく
しゅびよく

con successo, con o̱ttimi risultati


¶上首尾|⇒見出し語参照


¶不首尾|⇒見出し語参照


¶首尾よく逃げおおせる|scamparla bella


¶首尾よくやり遂げる|portare ql.co. a buo̱n fine


¶首尾を案じる|preoccuparsi del risultato


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む