馴染み

日本語の解説|馴染みとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なじみ
馴染み

(親しい間柄)intimità(女);(知己)conoscenza(女);(知人)conoscente(男)(女)



◇なじみの
なじみの

familiare;(知っている)conosciuto, noto;(ふだんの)abituale, so̱lito;(好きな)favorito, preferito




◇なじみのない
なじみのない

sconosciuto, estra̱neo


¶〈人〉となじみになる|fare conoscenza con qlcu./fare la conoscenza di qlcu./fare amici̱zia con qlcu./divenire(自)[es]i̱ntimo [amico]


¶〈人〉となじみである|e̱ssere i̱ntimo amico di qlcu./e̱ssere in relazione con qlcu.


¶なじみの客[店]|cliente [nego̱zio] abituale


¶なじみの場所|luogo familiare


¶彼とはなじみが薄い.|Lo conosco poco./È un se̱mplice conoscente.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む