骨身

日本語の解説|骨身とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほねみ
骨身

tutto il corpo(男) ossa comprese



慣用骨身にこたえる[しみる]

¶寒さが骨身にしみる.|Fa un freddo pungente [ge̱lido/ri̱gido].


¶彼の非難が骨身にこたえた.|Il suo rimpro̱vero mi ha toccato nel vivo.




骨身を惜しまない

¶骨身を惜しまずに働く|lavorare mette̱ndocela tutta [senza risparmiarsi]/non badare alla fatica




骨身を削る

¶長年の間骨身を削って働いた.|Ho lavorato ṣgobbando per parecchi anni.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む