日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

うろこ

sca̱glia(女),squama(女)


¶うろこのある|squamoso


¶魚のうろこを落とす|desquamare [squamare] il pesce/levare le squame ad un pesce


¶その本を読んで目から鱗が落ちる思いがした.|Mentre leggevo que̱l libro ho aperto gli occhi sulla verità./Leggendo que̱l libro mi è caduto il velo dagli occhi.



◎うろこ雲
うろこ雲
うろこぐも

cirrocu̱mulo(男)




うろこ模様
うろこ模様
うろこもよう

dispoṣizione(女) a e̱mbrice, disegno(男) embricato


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む