日本語の解説|鶏(漢字)とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

にわとり

(総称)pollo(男);(雄)gallo(男);(雌)gallina(女);(若鶏)pollastro(男)[(女)-a


¶鶏の肉|carne di pollo


¶鶏のひな|(ひよこ)pulcino


¶鶏を飼う|allevare polli


¶鶏をしめる|tirare il collo a un pollo


¶鶏が鳴く.|(おんどりが)Un gallo canta [fa chicchirichì]./(めんどりが)Una gallina chio̱ccia [(卵を産む時)fa coccodè].


¶金の卵を産む鶏|la gallina dalle uova d'oro



◎鶏小屋
鶏小屋
にわとりごや

polla̱io(男)[複-i],stia(女),ga̱bbia(女) per polli


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android