齧り付く

日本語の解説|齧り付くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かじりつく
齧り付く

1 (かみつく)


¶りんごにかじりつく|addentare [mo̱rdere] una mela


2 (しがみつく)


¶母親にかじりつく|attaccarsi [incollarsi] alla madre


¶彼は朝から晩まで本にかじりついている.|Rimane incollato [attaccato] ai libri per tutta la giornata.


¶彼は大臣の座にかじりついている.|Si è attaccato alla poltrona di Ministro.


¶石にかじりついてもやるぞ.|Lo farò a costo di sputare sa̱ngue!

かぶりつく
齧り付く

addentare, mo̱rdere, azzannare

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む