あれきり

日本語の解説|あれきりとは

現代日葡辞典の解説

aré(k)kírí, あれ(っ)きり

(<aré+kíru) 【Col.】

1 [あの時限り]

Kare to wani natte iru|彼とはあれきりになっている∥Desde então nunca mais o vi [o encontrei].

otosata ga nai|あれきり音沙汰がない∥Não tornei a ter notícias dele.

2 [あれだけ] Só.

Kare ga motte ita kane wada|彼が持っていた金はあれきりだ∥Ele só tinha aquele dinheiro.

[S/同]Aré dáké(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む