うじゃうじゃ

現代日葡辞典の解説

újauja (to), うじゃうじゃ(と)

1 [うようよ] (Im. de cheio).

Sono numa ni wa kame gairu|その沼には亀がうじゃうじゃいる∥Esse pântano está cheio de tartarugas.

[S/同]Úyouyo.

2 [小さい声でくどくど文句を言うようす] (Im. de queixa/lamúria).

monku o iu|うじゃうじゃ文句を言う∥Estar sempre a lamuriar-se [queixar-se] dos outros.

[S/同]Údauda. ⇒kúdokudo.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む