ぎゅうぎゅう

現代日葡辞典の解説

gyū́gyū[gyúu-], ぎゅうぎゅう

【On.】

1 [強く責めて降参させるさま]

~(to) iu me ni awasete yaru|ぎゅうぎゅう(と)いう目にあわせてやる∥Vais levar uma sova que até hás-de gemer.

2 [強く押しつけたりしめつけたりするさま][gyū́gyū]

Kaban ni nimotsu o ~ (ni) tsumekonda|かばんに荷物をぎゅうぎゅう(に)詰め込んだ∥A mala ficou abarrotada.

3 [物がこすれたりきしんだりして出る音]

Kono kutsu wa aruku to ~(to) naru|この靴は歩くとぎゅうぎゅう(と)鳴る∥Estes sapatos rangem [fazem barulho] ao andar.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む