ことこと

日本語の解説|ことこととは

現代日葡辞典の解説

kótokoto, ことこと

1 [物を軽くたたくときの音] Toc, toc.

Suisha gakotton to oto o tatete iru|水車がことことこっとんと音を立てている∥O moinho (de água) faz pás, pás, contrapás.

2 [物が静かに煮える音] (Im. de fervura branda).

~(to) mame ga niete iru|ことこと(と)豆が煮えている∥Os feijões estão a cozer em lume brando.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む