しみじみ

日本語の解説|しみじみとは

現代日葡辞典の解説

shimíjími (to), しみじみ(と)

(<shimírú) Profundamente;bem;bem fundo (cá dentro).

Kyō wa tomodachi no arigatami gawakarimashita|今日は友達のありがたみがしみじみわかりました∥Hoje senti [vi] bem quanto vale um amigo.

Kagami onagameru|鏡をしみじみ眺める∥Ver-se bem [demoradamente] ao espelho.

fúkaku3majímáji.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む