むっとする

現代日葡辞典の解説

muttó súrú, むっとする

1 [憤る] Ficar zangado [carrancudo/amuado].

Ani wa mutto shita kao de damarikonde shimatta|兄はむっとした顔で黙りこんでしまった∥O meu irmão fez cara séria e não disse (uma só) palavra.

2 [悪臭・熱気がこもる] Ficar abafado.

atsusa|むっとする暑さ∥Um calor abafado.

nioi|むっとするにおい∥Um cheiro abafadiço [de (lugar) abafado/a mofo].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

むっとする

私が誤りを指摘すると,彼はむっとした|Ele zangou-se quando eu apontei-lhe o erro.

部屋の中はむっとしていた|Estava abafado dentro do quarto.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android