レントゲン

現代日葡辞典の解説

reńtógéń, レントゲン

(<Al. Roentgen: antr.) 【Fís.】 O raio X.

◇~ gishi
レントゲン技師

O radiologista.

◇~ kensa
レントゲン検査

O exame radiológico.

◇~ kikai
レントゲン機械

O (aparelho de) ~.

◇~ ryōhō
レントゲン療法

A aplicação de raios X;a radioterapia.

◇~ shashin
レントゲン写真

A radiografia;a chapa do ~

shashin o toru|レントゲン写真をとる∥Tirar uma radiografia [chapa].

◇~ tōshi (hō)
レントゲン透視(法)

A fluoroscopia [radiografia].

[S/同]Ekkúsú-sen.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む