事とする

日本語の解説|事とするとは

現代日葡辞典の解説

kotó to suru, こととする, 事とする

【E.】

1 [仕事にする] Ocupar-se 「de」;dedicar-se 「a」.

Kare wa kenkyū o koto to shite iru|彼は研究を事としている∥Ele dedica-se à investigação.

2 [ふける] Entregar-se 「a」;deixar-se absorver 「por」.

Kyōraku o koto to shite gimu o wasureru|享楽を事として義務を忘れる∥Entregar-se aos prazeres esquecendo o dever.

[S/同]Fukéru.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む