事足りる

日本語の解説|事足りるとは

現代日葡辞典の解説

kotó-tárírú[-tárú], ことたりる[たる], 事足りる[足る]

Ser suficiente;corresponder às [satisfazer as] necessidades.

Sashiatari go sen en mo areba ~|さし当たり五千円もあれば事足りる∥Por agora [Para já] cinco mil yens chegam.

[S/同]Jū́bún;maníáu. [A/反]Kotó-kákú.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む