五月蝿がる

現代日葡辞典の解説

urúságáru, うるさがる, 五月蝿がる・煩がる

(<urúsái+gáru) Achar barulhento [aborrecido;impertinente];aborrecer-se;mostrar desagrado.

Kanojo wa hito no sewa o yaki-sugiru no de minna ni urusagararete iru|彼女は人の世話を焼きすぎるのでみんなにうるさがれている∥Ela é muito intrometida [mete-se onde não é chamada] e toda a gente se aborrece com ela.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む