働かせる

現代日葡辞典の解説

határákásérú, はたらかせる, 働かせる

(<határákú)

1 [人や機械を] Fazer [Pôr a/Deixar] trabalhar.

Zehi kono kaisha de hatarakasete kudasai|ぜひこの会社で働かせて下さい∥Peço-lhes que me deixem trabalhar nesta firma.

2 [能力などを] Usar.

Sukoshi atama o hatarakasereba kantan ni tokeru mondai da|少し頭を働かせれば簡単に解ける問題だ∥É um problema fácil, basta usar um pouco a cabeça.

Sōzōryoku o ~|想像力を働かす∥~ a imaginação.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android