先端

日本語の解説|先端とは

現代日葡辞典の解説

seńtáń1, せんたん, 先[尖]端

(a) A ponta 「do dedo/lápis」;a extremidade;(b) A primeira linha;a vanguarda;a ponta de lança.

teki na|先端的な∥Ultramoderno;「a medicina」 de vanguarda;「a tecnologia」 de ponta.

Jidai noo iku|時代の先端を行く∥Ser inovador;adiantar-se à época.

Misaki no ~|岬の先端∥A extremidade do cabo;a ponta do promontório.

◇Sai ~
最先端

A vanguarda;「o ser」 ponta de lança.

seńtṓ1tottáń.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

先端 せんたん

vanguarda;extremidade;ponta

ペンの先端が折れてしまった|A ponta do lápis quebrou-se.

先端技術|tecnologia de ponta;tecnologia de vanguarda

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む