取り持ち

現代日葡辞典の解説

torí-móchí1, とりもち, 取り持ち

(<torí-mótsú) 【G.】

1 [斡旋] A mediação.

o suru|取り持ちをする∥Servir de mediador.

[S/同]Asséń(+);baíkáí(+);chū́káí(+);naká-dáchí(○);shū́séń.

2 [接遇] O receber;o atendimento.

ga yoi [warui]|取り持ちがよい[悪い]∥「Ele」 é muito [pouco] hospitaleiro;「ela」 recebe bem [mal] (as visitas).;

[S/同]Moténáshí(○);séttai(+);taígū́(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む