吹き出す

現代日葡辞典の解説

fukí-dásu1, ふきだす, 吹き出す

1 [風が吹き始める] Começar a soprar.

Gogo kara tsuyoi kaze ga fuki-dashi umi wa aremoyō to natta|午後から強い風が吹き出し海は荒れ模様となった∥À tarde começou a soprar um vento forte e o mar agitou-se.

2 [芽などが勢いよく出る] Brotar.

3 [息を吹いて出す] Expelir o ar;expirar. [S/同]Hakí-dásu(+). [A/反]Suí-kómu.

4 [笛などを吹き始める] (Começar a) tocar.

Issei ni fue o fuki-dashita|いっせいに笛を吹き出した∥Começaram todos à uma a tocar flauta.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む