嗅ぎつける

現代日葡辞典の解説

kagí-tsúkéru, かぎつける, 嗅ぎつける

(<kagú2+…)

1 [物のありかをにおいをかいで見つける]「cão」 Farejar;cheirar.

Neko ga sakana no nioi o kagitsukete yatte kita|猫が魚のにおいを嗅ぎ付けてやって来た∥O gato cheirou-lhe o [sentiu o cheiro do] peixe e apareceu (logo).

[S/同]Kagí-átéru;kagí-dásu.

2 [さぐり当てる] Achar;descobrir.

Kare wa watashi no i-basho o kagitsuketa|彼は私の居場所を嗅ぎ付けた∥Ele descobriu (o lugar) onde estou.

[S/同]Sagúrí-átéru(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android