嗅ぎつける

現代日葡辞典の解説

kagí-tsúkéru, かぎつける, 嗅ぎつける

(<kagú2+…)

1 [物のありかをにおいをかいで見つける]「cão」 Farejar;cheirar.

Neko ga sakana no nioi o kagitsukete yatte kita|猫が魚のにおいを嗅ぎ付けてやって来た∥O gato cheirou-lhe o [sentiu o cheiro do] peixe e apareceu (logo).

[S/同]Kagí-átéru;kagí-dásu.

2 [さぐり当てる] Achar;descobrir.

Kare wa watashi no i-basho o kagitsuketa|彼は私の居場所を嗅ぎ付けた∥Ele descobriu (o lugar) onde estou.

[S/同]Sagúrí-átéru(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む