増える

日本語の解説|増えるとは

現代日葡辞典の解説

fuéru, ふえる, 増える

(⇒fuyásu)Aumentar.

Jigyō wa umaku ikazu shakkin gaippō de atta|事業はうまく行かず借金が増える一方であった∥Os negócios não iam bem e as dívidas iam aumentando [e as dívidas era só ~].

Ni [San]-bai ni ~|2[3]倍に増える∥Duplicar [Triplicar].

San kara go ni ~|3から5に増える∥~ de três para cinco.

Taijū ga ~|体重が増える∥~ de peso.

[S/同]Masú. [A/反]Herú.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

増える ふえる

aumentar

交通事故の件数が増えてきた|Tem aumentado o número de acidentes de trânsito.

人口が増えた|Aumentou a população.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android