已むを得ない

現代日葡辞典の解説

yamú ó énai[énu;ézáru], やむをえない[えぬ;えざる], 已むを得ない[得ぬ;得ざる]

(Ser) inevitável [inelutável;necessário;forçoso].

Sō naru no mo ~|そうなるのも已むを得ない∥É inevitável que seja assim.

(Jijō) ~ baai wa|(事情)已むを得ない場合は∥No caso de ser (absolutamente) necessário 「vamos para tribunal」.

[S/同]Shikátá gá [nó] nái(○);shṓ gá nái(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む