已むを得ない

現代日葡辞典の解説

yamú ó énai[énu;ézáru], やむをえない[えぬ;えざる], 已むを得ない[得ぬ;得ざる]

(Ser) inevitável [inelutável;necessário;forçoso].

Sō naru no mo ~|そうなるのも已むを得ない∥É inevitável que seja assim.

(Jijō) ~ baai wa|(事情)已むを得ない場合は∥No caso de ser (absolutamente) necessário 「vamos para tribunal」.

[S/同]Shikátá gá [nó] nái(○);shṓ gá nái(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む