すべて 

干渉

日本語の解説|干渉とは

現代日葡辞典の解説

kańshṓ1, かんしょう, 干渉

1 [口出し] A interferência;a intervenção;a ingerência 「nos assuntos internos doutro país」;a intromissão 「na vida alheia」.

suru|干渉する∥Interferir;intervir;intrometer-se;meter-se;ingerir-se;meter o nariz (G.)

Tanin no shi-seikatsu nisuru na|他人の私生活に干渉するな∥Não te (intro)metas na vida (privada) dos outros.

Buryoku ~|武力干渉∥A intervenção militar [armada].

[A/反]Fu-kánshō.

2 [光波・音波などの] A interferência (das ondas luminosas ou sonoras).

~ kei~ jima.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

干渉 かんしょう

intervenção;interferência

他人のことにはあまり干渉しない方がいい|Não se deve intrometer muito nos assuntos alheios.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む