彩り

日本語の解説|彩りとは

現代日葡辞典の解説

iró-dórí, いろどり, 彩[色取]り

(<…+tóru)

1 [彩色] A coloração. [S/同]Chakúshókú(○);saíshíkí(+).

2 [配色] A combinação de cores. [S/同]Haíshókú(+). ⇒iró-áí.

3 [変化] A variedade;o colorido;a graça.

Samazama na sōwa o irete hanashi nio soeru|様々な挿話を入れて話に彩りを添える∥Dar graça [colorido] à palestra intercalando vários episódios.

[S/同]Hénka(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む