手掛かり

現代日葡辞典の解説

te-gákari, てがかり, 手掛かり

(<…+kakáru)

1 [つかみ所] Uma coisa para [onde] agarrar 「para subir」. [S/同]Tsukámí-dókóró.

2 [糸口] O fio da meada;a pista;a chave;o por onde lhe pegar.

no nai jiken|手掛かりのない事件∥O caso raro [que não tem por onde se lhe pegue].

[S/同]Itó-guchi;tánsho2.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む