手放し

日本語の解説|手放しとは

現代日葡辞典の解説

te-bánashi, てばなし, 手放し

(<te-bánásu)

1 [手をはなす事] O soltar as mãos.

2 [露骨な事] O ser aberto [falar sem reservas].

de norokeru|手放しでのろける∥Falar abertamente das suas conquistas amorosas.

[S/同]Akésúké;rokótsú.

3 [監督・指導のない事] O deixar correr [O deixar à vontade].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む