歩調

日本語の解説|歩調とは

現代日葡辞典の解説

hochṓ1, ほちょう, 歩調

1 [歩行の調子] O passo.

o hayameru [yurumeru]|歩調を早める[緩める]∥Apertar [Afrouxar] ~.

o midasu|歩調を乱す∥Desacertar [Trocar] ~.

o soroeru|歩調をそろえる∥Acertar ~.

[S/同]Ashínámí(+).

2 [行動の調子] O passo [ritmo].

Kare too awasete kōdō shita|彼と歩調を合わせて行動した∥Eu fiz como ele [adaptei-me ao ritmo dele].

[S/同]Ashínámí(+);pḗsu.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む