法則

日本語の解説|法則とは

現代日葡辞典の解説

hṓsókú[oó], ほうそく, 法則

1 [きまり] A lei estabelecida.

ni atta [hazureta] yarikata|法則に合った[はずれた]やり方∥O procedimento conforme [contrário] à lei.

[S/同]Kimárí;norí;okíté.

2 [事物相互間の関係] As leis da matéria.

Ban'yū inryoku no ~|万有引力の法則∥A lei da gravitação universal.

Shizen no ~|自然の法則∥A lei da natureza.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む