留め置き

現代日葡辞典の解説

tomé-ókí, とめおき, 留め置き

(<toméókú)

1 [足どめ] (a) A detenção pela polícia;(b) O ficar no mesmo ano [curso] (como repetente). [S/同]Ashí-dómé(+);i-nókórí(+). ⇒ryū́chíyokúryū́.

2 [郵便・電報の局留め] O ficar retido 「à espera que o interessado venha buscar」.

Denpō oni suru|電報を留め置きにする∥Reter [Guardar/Deixar ficar] o telegrama.

◇~ yūbin
留め置き郵便

A caixa postal [posta-restante/C.P.].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む