目くじら

日本語の解説|目くじらとは

現代日葡辞典の解説

mekújira, めくじら, 目くじら

(a) O canto do olho;(b) O olhar de cólera [censura].

o tateru|目くじらを立てる∥Criticar [Censurar] histericamente [em altos brados] por pequenas falhas

Sonna nio tateru hodo no koto de wa arumai|そんなに目くじらを立てるほどのことではあるまい∥Não é caso para ficar assim histérico [colérico].

[S/同]Mé-jiri(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む