真っ先

現代日葡辞典の解説

massáki, まっさき, 真っ先

(<ma2+sakí)

1 [先頭] A cabeça 「da fila」.

ni tatte hataraku|真っ先に立って働く∥Dar o exemplo no trabalho.

[S/同]Seńtṓ.

2 [最初] O começo;o princípio;antes de mais nada [primeiro que tudo] 「precisamos de arranjar dinheiro」.

Kaji-ba eni kaketsukeru|火事場へ真っ先に駆けつける∥Ser o primeiro a acorrer ao local do incêndio.

[S/同]Í no ichíban;saíshó.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

真っ先 まっさき

真っ先に|antes de mais nada;primeiro de tudo

結果がわかったら真っ先にお知らせします|Quando souber do resultado avisarei em primeira mão.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android