真っ先

現代日葡辞典の解説

massáki, まっさき, 真っ先

(<ma2+sakí)

1 [先頭] A cabeça 「da fila」.

ni tatte hataraku|真っ先に立って働く∥Dar o exemplo no trabalho.

[S/同]Seńtṓ.

2 [最初] O começo;o princípio;antes de mais nada [primeiro que tudo] 「precisamos de arranjar dinheiro」.

Kaji-ba eni kaketsukeru|火事場へ真っ先に駆けつける∥Ser o primeiro a acorrer ao local do incêndio.

[S/同]Í no ichíban;saíshó.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

真っ先 まっさき

真っ先に|antes de mais nada;primeiro de tudo

結果がわかったら真っ先にお知らせします|Quando souber do resultado avisarei em primeira mão.

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む