立ち寄る

現代日葡辞典の解説

tachí-yórú, たちよる, 立ち寄る

1 (<tátsu1+yorú4) [事物のそばに近付く] Chegar-se;aproximar-se. [S/同]Chikáyórú(○);chikázúku(+).

2 [目的地へ行く途中で,ある所に寄る] Parar [Passar] num lugar.

Doko ni mo tachiyoranai de|どこにも立ち寄らないで∥「vim」 Sem parar em lado nenhum.

[S/同]Yorú. ⇒yorí-míchí.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む