腰弁

日本語の解説|腰弁とは

現代日葡辞典の解説

koshí-béń, こしべん, 腰弁

(<…1+beńtṓ)

1 [腰弁当] A marmita [merenda] que se leva à cintura. [S/同]Koshíbéntō(+).

2 [安月給取り] O pequeno assalariado.

Watashi wa itsu made moni amanjite iru tsumori wa nai|私はいつまでも腰弁に甘んじているつもりはない∥Não vou ser toda a vida um ~ [bóia-fria (B.)].

[S/同]Yasúgékkyū́ tórí(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む