見定め

日本語の解説|見定めとは

現代日葡辞典の解説

mi-sádámé, みさだめ, 見定め

(<mi-sádáméru) O ver bem 「antes de decidir」;a avaliação.

Jōkyō noga tsuku made wa ugoki-dasanai hō ga yoi|状況の見定めがつくまでは動き出さない方がよい∥É melhor não agir antes de avaliar (bem) a situação.

Zen'aku no ~|善悪の見定め∥O distinguir o bem do [e o] mal.

[S/同]Mikíwámé.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む