言い習わし

現代日葡辞典の解説

ií-náráwáshí, いいならわし, 言い習わし

(<ií-náráwásu)

1 [言い伝え] A tradição oral;o dito antigo [do povo].

Mukashi kara node|昔からの言い習わしで∥Diz-se tradicionalmente [É um ~] que….

[S/同]Deńshṓ;ií-tsútáé.

2 [口癖] A expressão que se repete por hábito;o hábito de dizer. [S/同]Kuchí-gúsé(+).

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む