跳び付く

現代日葡辞典の解説

tobí-tsúku, とびつく, 跳[飛]び付く

(<tobú+…)

1 [飛び上がって勢いよく抱きつく] Lançar-se;saltar;atirar-se.

Inu ga kainushi ni tobitsuita|犬が飼主に跳び付いた∥O cão saltou para cima do dono.

tobíkákáru.

2 [強く心をひかれる] Reagir logo;agarrar 「a oportunidade」.

Umai hanashi ni ~|うまい話に跳び付く∥Atirar-se à oportunidade de um bom negócio.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む