現代日葡辞典の解説
komí-áu, こみあう, 込み合う
(<kómu+…) Ficar cheio 「de gente」.
Kono tōri wa itsumo ~|この通りはいつも込み合う∥Esta rua tem sempre movimento.
[S/同]Kónzatsu suru(+);taté-kómú.
(<kómu+…) Ficar cheio 「de gente」.
Kono tōri wa itsumo ~|この通りはいつも込み合う∥Esta rua tem sempre movimento.
[S/同]Kónzatsu suru(+);taté-kómú.
街路は人で込み合っていた|As ruas da cidade estavam cheias de gente.
出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...