電車

日本語の解説|電車とは

現代日葡辞典の解説

dénsha, でんしゃ, 電車

O comboio [trem] (elé(c)trico).

Chōdo chikaku oga tōtte iru|ちょうど近くを電車が通っている∥~ passa mesmo perto 「desse local」.

de iku|電車で行く∥Ir de ~.

kara oriru|電車から降りる∥Descer do ~.

ni noru|電車に乗る∥Tomar o ~.

no ben ga yoi|電車の便がよい∥Ter muitos [Estar bem servido de] ~s.

o nori-kaeru|電車を乗り換える∥Baldear [Mudar] de ~.

◇~ chin
電車賃

A passagem [tarifa do ~].

◇Kōgai ~
郊外電車

~ suburbano.

◇Romen ~
路面電車

O (carro) elé(c)trico [bonde (B.)].

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)の解説

電車 でんしゃ

trem elétrico

電車に乗る|tomar um trem

電車を降りる|descer de um trem

電車で通勤する|ir trabalhar de trem

満員電車|trem lotado

出典 プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む