日本語の解説|鼎(漢字)とは

現代日葡辞典の解説

kanáé, かなえ, 鼎

1 [古代中国で用いた三本脚の金属製の器] A panela de três pernas (usada na China antiga).

2 [王位・権威の象徴] O símbolo do poder.

no keichō o tou|鼎の軽重を問う∥Pôr em causa a capacidade de alguém.

出典 現代日葡辞典現代日葡辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む