お早う

日中辞典 第3版の解説

お早う
おはよう

nín 〔nǐ〕 zǎo早上好zǎoshang hǎo早啊zǎo a早安zǎo'ān

先生~お早うございます|老师,您早!

[注意]“早啊”はくだけた言い方で,“您早”が丁寧な言い方.“早安”は旧時代の上品な表現だったが,最近ではテレビ・ラジオの番組のあいさつでも用いられるようになった.⇒『関連記事』あいさつ

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む