お節料理

日中辞典 第3版の解説

お節料理
おせちりょうり

年节菜niánjiécài节日食物jiérì shíwù年饭niánfàn什锦年菜shíjǐn niáncài

[日本文化]

正月に家族そろって食べる料理で,その食材には一年間の幸福や健康,子孫繁栄等の願いが込められている.|新年期间家人聚在一起吃的传统菜肴.在所用的各种材料里寄托了家人健康、家庭幸福以及子孙兴旺等美好愿望.

年末に準備され,重箱に入れられる.料理は地方によりそれぞれ特色がみられるが,雑煮を一緒に食べることが多い.また正月に飲む酒を屠蘇という.|年底就开始准备,做好后盛放在多层食盒里供正月里食用.年节菜的做法虽因地而异,但多和煮年糕一起吃.此外,正月里喝的酒叫做“屠苏酒”.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む