お粧し

日中辞典 第3版の解説

お粧し
おめかし

化妆huàzhuāng打扮dǎban擦胭抹粉cā yān mǒ fěn描眉打鬓miáoméi-dǎbìn成語浓妆艳抹nóngzhuāng-yànmǒ成語盛装丽服shèngzhuāng lìfú

ずいぶん~お粧ししてるじゃないか|你打扮得可真够漂亮的呀!;你可真用心打扮了一番啊!

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む