がちゃがちゃ

日中辞典 第3版の解説

がちゃがちゃ

1〔クツワムシ〕纺织娘fǎngzhīniáng

2〔音〕唏啦哗啦xīlāhuālā

鍵の束が~がちゃがちゃいう|钥匙串儿yàoshichuànr唏啦哗啦地响.

3〔やかましいさま〕吵吵嚷嚷地chǎochǎorǎngrǎng de

わきから~がちゃがちゃ口を出すな|不要在旁边儿一个劲儿地插嘴chāzuǐ

4〔乱れたさま〕杂乱无章záluàn-wúzhāng成語乱七八糟luànqībāzāo成語

壊れた時計の中は部品が~がちゃがちゃになっていた|坏了的表里零件乱七八糟.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む