それとなく

日中辞典 第3版の解説

それとなく

[うちうちに]暗中ànzhōng;[悟られぬように]不露痕迹地bù lù hénjì de;[ソフトに]婉转地wǎnzhuǎn de;[婉曲に]委婉地wěiwǎn de

~それとなく断る|婉言拒绝jùjué;婉谢.

~それとなく教える|暗示.

~それとなく人の意中を探る|不露声色地刺探cìtàn对方的心意.

~それとなく彼に言って聞かせる|委婉地说给他听.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む